特別養護老人ホーム 美健荘

特別養護老人ホーム 美健荘へようこそWelcome to Bikensou

新着情報一覧News

New 2024.08.31花火大会
花火大会8月17日
美健荘の恒例行事であります会長主催による夏の噴き上げ花火大会を行いました。
利用者の方々が1階食堂の窓ガラスから噴き上げ花火が見える目線にすることを考慮して、食堂の外側に幾つものコンクリートブロックを積み重ね、噴き上げ花火が高い位置でよく見えるように設置しました。
そのおかげで、多くの利用者の方に噴き上げ花火を見て楽しんでいただくことができました。
今年もみんなで花火を楽しんだ夏の思い出の1ページを作ることができて、本当に良かったです。
New 2024.08.31ドライブひまわり
ドライブひまわり8月29日
10日ほど前に、この日の午前中に筑西市宮山地区にあるひまわり畑へドライブに行く予定を計画しました。
数日前から台風10号が向かってきているという天気予報がありまして、一時ドライブに行く計画を取りやめようかとも思いました。
その後、台風の速度がゆっくり進んでいる状況に変わり、当日は奇跡的に曇り模様で雨天の心配はなく、程よい気候のなか利用者10名の方に参加していただき、1,000,000本のひまわり畑にドライブに行くことができました。
ひまわり畑に盛大に咲くひまわりは、こころが吸い込まれそうなぐらい立派で綺麗でした。
参加した利用者の方の殆どが、筑西市宮山地区のひまわり畑を初めて見たという方々でした。
また晴れて全容を現した筑波山を見ながら帰りの車内では、「黄色の花が綺麗で凄く良かった。」というお言葉があり、大変好評でした。
来年もひまわり畑を見に行くドライブをまた計画しようと思います。
2024.08.01スイカ割り
スイカ割り7月20日
夏と言ったら、若かりし頃にもやったスイカ割り。
美健荘でも7月誕生会のアトラクションで、スイカ割りを行いました。
スイカ割りにチャレンジした参加者の方は、目隠しをして1mぐらいの長さの棒を両手に持ち、まわりにいる観客者による殆ど明確な場所のアドバイスのもとに、「スイカを割ってやるぞ!」という勢いで棒を振り下ろしました。どの方も意気込みがとても良く、スイカを割ろうとする闘争心が凄まじかったです。
結果は、5人目の方が見事に棒をスイカにヒットさせ、スイカにバックリと亀裂が入って割ることができました。
スイカ割りの後は、栄養士さんが用意してくれたキンキンに冷えたスイカをみんなで食べて、さっぱりすることができました。多くの皆さんで夏らしい活動を楽しむことができて本当に良かったです。
New 2024.08.01七夕ドライブ
七夕ドライブ7月7日
新型コロナウイルスが発生する前は、毎年七夕の日にドライブを実施していました。
新型コロナウイルスの分類が5類になり、今年から七夕の日のドライブを再開しました。
今回は、季節のお花として蓮の花を見に、土浦市の木田余付近にある壮大な蓮田に行って来ました。
この場所は、何度かテレビでも放送されておりますが、360度すべてが蓮の花で埋め尽くされており、本当に素晴らしく綺麗で花鳥風月という言葉がぴったりの場所でした。
ドライブに参加された方全員が「最高のドライブだった‼」と話されており、充実した時間を過ごすことができました。
2024.07.07ポピードライブ
ポピードライブ5月29日
この日は、天気も良くポカポカ日和、ご利用者の方9名が美健荘の送迎車に乗車して、下妻市千代川の大形橋付近にあるポピー畑にドライブに行きました。
ポピーの花は、ピークを過ぎた感じがありましたが様々な色合いの綺麗なポピーの花を見ることができました。
帰り道は下妻市の商店街を走り、昔ながらの風景を味わうことができ、昭和の時代を懐旧することができました。
参加した利用者の方から、「またドライブに連れて行ってほしい。」というお言葉をいただいたので、また近いうちにドライブに行く計画を立てようと思います。
非常に充実した内容のドライブで、参加者の皆さんに凄く楽しんでいただくことができて本当に良かったです。
2024.07.07牛乳パックタワー崩し
牛乳パックタワー崩し6月15日
この日の午後の行事に、6月の誕生会と1日早い父の日のお祝いをしました。
その中のレクリエーション活動で、牛乳パックのタワー崩しを行いました。
職員がテーブルに牛乳パックを天井まで積み重ねて、巨大牛乳パックのタワーを2つ作りました。
利用者の方々が2つのグループに分かれて、巨大牛乳パックのタワーにお手玉を投げて、どちらのグループが先にタワーを崩すことができるか?というリハビリテーションを取り入れたゲームを実施しました。勝敗は、写真手前のグループが先にタワーを倒すことができました。
パチパチ(拍手)。
白熱した熱い戦いでしたが、終わってみれば勝敗は関係なく両者ともに楽しむことができ、良い気分転換になったようなので、利用者の皆さんが良いひとときを過ごすことができたことに意味があるのではないかと思います。
これからも身体を使う活動を職員と共に取り組んでいきましょうね。
2024.04.30花まつり
花まつり4月8日
花まつりは、もともとは潅仏会(かんぶつえ)と呼ばれており、お釈迦様の生誕をお祝いする仏教の行事です。
それを明治以降は、花まつりと呼ばれるようになりました。
現代においても日本では、4月8日または5月8日に花まつりが開催されています。
花まつりには、お釈迦様に甘茶をかけるという習わしがあります。
どうして甘茶をかけるかというと、お釈迦様が誕生した時に、九つの頭を持った龍が天から降りてきて、甘露の雨を注いだという言い伝えに由来しています。
美健荘でもお釈迦様に甘茶をかけて合掌を行いました。
2024.04.30お花見
お花見4月10日
この日は、非常に天気が良くお花見日和。その為、多くの利用者の方々が美健荘の玄関前に出て、美しく咲き誇るソメイヨシノを観賞しました。
桜の花びらがちらちらと散る姿も素晴らしいとしか言いようがありません。
今年も多くの方に美健荘の桜を見ていただくことができて本当に良かったです。
2024.04.022024年 雛祭り
2024年 雛祭り 雛祭り
つい、この間に新しい年を迎えたばかりな感覚ですが、あっという間に雛祭りになってしまいました。
今年も美健荘では、1階の寮母室前に雛人形を飾りました。
利用者の方で雛人形を見ては、「昔のことを思い出すよ。」と笑顔で話されている姿が見受けられました。
こちらの雛人形を見て喜んでいた利用者さんから雛祭りが終わったら、すぐに片付けるようお話がありました。
その為、昔からの言い伝え通り、雛祭り終了後は来年また宜しくお願いしますという思いを込めて、すみやかに片付けさせていただきました。
今年の雛人形も、多くの利用者の方に喜んでいただくことができて本当によかったです。
2024.04.022024年 消防訓練
消防訓練

3月27日 消防訓練
昼間の時間帯を想定して訓練を実施しました。
火点を発見後通報担当は、非常通報装置により119番通報を行った。
初期消火担当は、火元に向けて大型消火器による消火、続いて屋内消火栓(25mm)による訓練消火を行った。
避難誘導係は玄関、非常口、居室の出口開放を行い、避難誘導にあたった。最後に東側園庭にて放水訓練を実施した。

ピックアップ情報Pick up

ツバメ

≪石下ライオンズクラブ≫
 今年も9月18日敬老の日に、石下ライオンズクラブの皆様から紅白まんじゅうをいただきました。
今年は、4名の方々が百寿を達成されました。敬老の日のお祝いの日におまんじゅうをいただきまして、皆さん「うまいな~、おいしいな~」と大変に喜んでいただきました。

ツバメ

≪石下ライオンズクラブ≫
 9月19日 敬老の日
今年も敬老の日に、石下ライオンズクラブの皆さまから、紅白のおまんじゅうをお祝いにいただきました。
上郷の「八木製菓」さんの謹製で皆さんに大変に喜んでいただくきまして、大好評でした。

ツバメ

≪ツバメ≫
 今年も美健荘に「幸福の使者」つばめが飛来してきて、昨年と別の場所の職員特製カップ麺の巣で営巣し、 産卵、抱卵そして雛が5羽誕生し、その後順調に成長し6月18日無事元気に巣立っていきました。
来年も元気に戻ってきてくれることを切に願っています。
(写真は巣立ち間近の様子です。)

モルック取材

≪モルック取材≫
施設長の松﨑良範が、フィンランドのスポーツ “モルック”に関する取材を、先日茨城新聞社より受けました。
老若男女が楽しめるニュースポーツとして、近年人気急上昇中のモルック。
施設長の松﨑は、誰でも気軽にモルックを楽しめるよう、2021年4月に モルックステーションつくば を設立し、 競技面では先日行われた第8回モルック日本大会にて、155チーム中4位という成績を残しました。 今後の活動にも注目です!

叙勲

≪叙勲≫
令和3年秋の叙勲において、私こと元施設長松﨑栄が端宝双光章を受賞いたしました。
昭和61年9月に採用となり、昭和62年4月に施設長に就任し、令和3年3月まで34年にわたり職責を全うすることができました。
これ偏に役員、職員の皆様、地域の皆様、関係各位の皆様のお力添えの賜物と本当に有難く、深く感謝しております。
今後も事務職員として職務に頑張っていきたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。

消防訓練

≪消防訓練≫
10月27日
総合消防訓練を実施しました。写真は訓練後の園庭への放水点検です。
茨城県消防操法大会出場経験のある職員が、放水態勢と放水量の調整について指導しました。

栗

≪栗の実≫
秋の深まりとともに、今年も美健荘園庭の栗(筑波栗)の実が見事に実り、収穫をいたしました。早速調理場で調理し、皆さんでおいしくいただきました。

ツバメ2

≪美健荘初のツバメの2番子誕生≫
8月10日
6月24日に5羽の一番子のツバメが巣立っていってから、7月4日に同じ巣に再びつがいの親鳥が飛来し、産卵そして抱卵がはじまりました。順調に成育し、8月10日に無事3羽が巣立っていきました。
美健荘では初の2番子誕生です。写真は巣立ち当日の様子です。

ツバメ

≪2021年のツバメ≫
6月24日
5月4日に飛来し、特製カップ麺の空き容器で巣作りをはじめたツバメのつがいが、その後産卵、抱卵、そしてひな誕生となり、5羽が順調に成長し、24日無事巣立っていきました。写真は巣立ち当日の様子です。
来年も元気に帰って来ることを願っています。

202012

≪新型特殊浴槽≫
12月22日
特養で新型特殊浴槽を購入設置いたしました。それまでの機器は平成16年3月に購入した浴槽で、16年8カ月の永きにわたり大働きいたしました優れものです。
今回導入した機器は、安全性と操作性が格段に向上し、ご利用の皆様からは『体が温まって気持ちいいよ』と大好評です。写真の女性は黄綬褒章を受章した勤続35年のベテラン介護職員です。

新型特殊浴槽

≪ツバメ≫
5月27日抱卵を始めたつがいのツバメでしたが、その後不運にも巣が落下し、 職員が急ごしらえで菓子箱に巣の一部を入れ、巣の近くの外灯に置いたところ、 親ツバメの一羽が給餌を始め、そこから懸命の子育てがはじまりました。
職員が心配しながら様子を見守っていましたが、2羽が順調に育ち、7月7日無事巣立っていきました。
写真は巣立ちの前日の様子です。

202005ツバメ

≪幸福の使者≫
5月8日 今年もツバメがやって来ました。早速つがいで巣作りが始まり、 完成して産卵、そして27日から卵をあたためはじめました。無事ヒナが孵り、 元気に巣立つことができるよう願って見守っていきたいと思います。

幸福の使者

≪クリスマス≫
12月25日 クリスマスの夜に、美健荘に白ひげのサンタクロースが現れて、 利用者の皆様全員の居室をまわって、一人ずつ手渡しでプレゼントを配りました。
プレゼントを受け取った利用者の方々は、頬に笑みを浮かべて大変喜んでいただくことができました。

クリスマス

≪第16回とよさと子どもまつり≫
11月9日(土)
第16回とよさと子どもまつりに協力団体として、わたあめ店を出店いたしました。
美健荘では第1回から毎年継続して参加しています。
当日は天候にも恵まれ、用意しました200本を午後1時に完売いたしました。

ピックアップ画像201909

≪百寿のお祝い品≫
9月20日
 今年は、百寿をお迎えになられましたご利用者の方が2名おられまして、つくば市保健福祉部の部長さんが伝達に来荘されました。
部長さんより、内閣総理大臣からの褒状と銀杯、茨城県知事、つくば市長からの褒状と記念品が贈呈されました。
お二人とも感激して大変喜んでおられました。誠におめでとうございました。

ピックアップ画像201908

≪消防訓練≫
8月27日
自衛消防訓練(部分訓練)を実施しました。
自火報連動火災通報装置による119通報訓練と、2号屋内散水栓による消火訓練と竜巻発生を想定してのホール中央付近への集合避難訓練を行いました。

ピックアップ画像201905

≪石下中職場体験≫
5月13日、14日、16日
美健荘に石下中学校から2年生2名が職場体験学習に来ました。
介護職員に教わりながら、利用者さんのお世話をしていただきました。
職場体験を行った生徒さんが介護に興味を持っていただき、今後の進学や就職のきっかけになればと思います。

ピックアップ画像201903

≪消防訓練≫
3月27日
午前10時45分開始で、つくば市中央消防署豊里分署員が立ちあいのもと消防訓練を行いました。
夜間の火災を想定し、夜勤職員3名、宿直1名体制で通報訓練や初期消火、利用者を安全な場所に避難する避難訓練を行いました。 続いて、1階の屋内2号散水栓を使用して放水訓練を実施しました。
講評で消防司令の方から、避難訓練の内容はとてもよくできていたとの話があり、 その後は消火器の使用方法について説明を受け、職員4名が消防士の方が横について指導をしていただきながら、 消火器による消火訓練を行うことができてよかったです。

ピックアップ画像201902

≪電子ピアノ≫
2月17日
1階食堂にて、職員が電子ピアノによる演奏を行いました。
多くの利用者の方が電子ピアノの前に集まり、数曲演奏を行ったところ曲を聴いたみなさんが自然と頬に笑みを浮かべて喜んでおりました。
とても心が穏やかになるようなピアノの音色が良くて、大好評でした。
それにより本日演奏した職員は、また美健荘でピアノ演奏を行うとのことで、多くの曲を弾けるよう現在も練習に励んでいるようです。

ピックアップ画像201812

≪餅つき≫
12月28日 1階中央ホールで、今年の最後を締めくくる餅つきを行いました。
多くの利用者の方々に、職員が餅つきをしているところを見ていただき、「昔は年末になると、家で臼と杵で餅つきをしていたよ、懐かしいわ。」 という声が数名から話があり、昔のこと思い出しながら楽しんでもらうことができました。

ピックアップ画像201811

≪とよさと子どもまつり≫
11月10日(土)第15回とよさと子どもまつりにわたあめ店で出店しました。
第1回から連続して出店していますが、毎回好評で今年も12時頃には予定した200本を完売いたしました。
一時には行列となり、特に小さな子どもさんには大人気でした。

ピックアップ画像201808

≪彼岸参り≫
9月26日14:20出発で、ご利用者11名と職員3名、実習生1名で美健荘のマイクロバスに乗り、施設長がバスの運転手となって常総市大房の東弘寺にある美健荘のお墓に彼岸参りに行きました。
東弘寺に到着後は、皆さんにご焼香をしていただきました。墓参を終え、全員がバスに乗った直後に雨がぱらつきはじめ、本降りとなり、何かふしぎな感じでした。 帰り道は、石下の街中をバスで走り、ドライブに参加された利用者4名の方々の自宅前を通り、美健荘に帰荘しました。多くの利用者の方と秋の彼岸参りに行くことができてとてもよかったです。

ピックアップ画像201808

≪花火大会≫
8月18日の盆踊り大会の合間をぬって施設長が花火師となり、ご家族の子供さんや職員の子供さんと一緒になって、 短い時間ではありましたが、打ち上げ花火や吹き上げ花火、 手持ち花火を連発で行い、大勢の皆様と花火大会を大いに楽しみました。

ピックアップ画像201803

≪夢の貯金箱≫
3月から美健荘に日本財団の自販機「夢の貯金箱」を設置することになりました。 こちらの自販機は1本購入に対して10円が日本財団に寄付されます。 また、この自販機はスマートフォンのCOKE-ONアプリ対応となっており、 コカコーラ製品のジュースを1本購入するとアプリに1ポイント加算されアプリのポイントを15ポイント集めると自販機商品が1本無料でいただけます。 美健荘では社会貢献を目的とした話題の自販機となっており大好評です。

ピックアップ画像07

≪餅つき≫

12月27日、1階中央ホール内にて、多くの利用者の皆様の前で餅つきを行いました。
杵で餅をつく音がホールに響き、利用者の方から「よいしょっと~よいしょ~、頑張れ。」とエールを送っていただき、とてもおいしいお餅をつくことができました。ついたお餅は、もちもちしていて格別の味でした。

ピックアップ画像06

≪百寿≫

今年百寿をお迎えになられましたご利用者がおられまして、内閣総理大臣より褒状と銀杯、茨城県知事、つくば市長より褒状と記念品が贈呈されました。
ご家族の皆様と共に、敬老の日のお祝いの会において、ご利用者の皆さん、石下ライオンズクラブの皆さん、歌手の麻生けい子さんよりお祝いをいただきまして、 ご本人も感激して、大変に喜んでおられました。

ピックアップ画像05

≪お知らせ≫

入院した際に使用した紙おむつ等を施設でお預かりした場合は、封が開いているオムツ等については、6ヶ月を過ぎたら品質上の問題のため、施設で使用させていただきます。
ご了承ください。

ピックアップ画像04

≪幸運の使者≫

今年も昨年に引き続き2年目となりますが、美健荘玄関の上に、「幸運の使者」と大事にされているツバメが来て、早速営巣が始まりました。
約10日かけて完成し、つがいで抱卵が始まりました。施設の近辺にはカラスが多いため、カラスよけを工夫して設置し、親ツバメとともに卵、ヒナを守り、日々の成長を楽しみにして毎日見守っていました。
7月11日の朝、来訪以来約1ヶ月程で、5羽の子ツバメが無事巣立ちました。渡り鳥なので、また来る確率は10%程度と言われていますが、来年も元気に来てくれることを願っています。

ピックアップ画像03

≪秋の褒章「黄綬褒章」受章≫
介護職員の中嶋ひろ子さん(66歳)が、この度永年業務に励み、他者の模範になる人に贈られる「黄綬褒章」を受章いたしました。 昭和62年採用以来、30年の永きに亘り入所者の介護や後進の育成に力を注ぎ、60歳まで夜勤も担当いたしました。現在も常勤の介護職員として勤務しております。
誠におめでとうございます。

ピックアップ画像02

≪百寿を達成。安倍総理大臣よりお祝いを頂きました≫
このたび、入所者の方が百寿を達成されました。内閣総理大臣より褒状と銀杯を受賞されました。
誠におめでとうございます。

ピックアップ画像

≪デイサービスセンターにおいて『リハビリ』を開始しました≫
理学療法士を正職員常勤専従で配置して、新たにリハビリを開始しました。 当センターでは、機器を使用しての筋力トレーニングや複数の体操メニューに加え、1対1での個別リハビリの時間も設けています。 これらのメニューによって、個人個人の希望や目的に沿った機能訓練の提供を心がけています。

介護保険事業について

介護保険画像

当法人では、特別養護老人ホーム(入所50名)(ショート13名)、デイ(25名)、居宅介護支援を運営しています。